唐突ですが、ラトビアという国をご存知でしょうか?
日本語で表記するとラトビア共和国が正式名称で、北ヨーロッパのバルト海沿岸に位置する共和制国家です。
『バルトの貴婦人』と言われるくらい美しい国だそうです。
このページではそんなラトビア原産のお菓子、ペルネスのロングポテトチップスを紹介します。
ペルネス ロングポテトチップス オリジナル

ブランド名:ペルネス PERNES
品名:ロングポテトチップス オリジナル Long Chips ORIGINAL
名称:菓子
原材料名:ポテトフレーク、植物油脂、小麦粉、ポテトスターチ、食塩/酸化防止剤(ローズマリー抽出物)
内容量:75g
カロリー:385kcal(1袋あたり)
原産国名:ラトビア
オリジナルは日本で言うところのうすしお味のようなものですね。素材を活かした味とも言えます。
ロングポテトチップスという名の通り、袋を開けるとなんと細長いポテトチップスの姿が現れました。

ケースの中に、薄くて長方形の一枚板のようなポテトチップスが何枚も敷き詰められているわけです。

これは珍しいですね。
もちろん厚みは大したことありませんしちゃんと一部に切れ目は入っていますので、小さく割って食べることも可能です。
板というよりはシート状かな?
私は割ったりせずにそのまま食べてしまいました。
思ったよりもこぼれたりしませんでしたね。
そのまま食べるほうが連続でかぶりつけるので良いかもしれません。
味に関しては美味しいですが、正直いって普通のポテトフレーク系チップスかなという感想です。プリングルスに近いですね。
変わった形のポテトチップスに興味がある方はぜひ食べてみてください。
ペルネス ロングポテトチップス シーソルト&ビネガー味
こちらは同じくペルネスのロングポテトチップス、シーソルト&ビネガー味です。

ブランド名:ペルネス PERNES
品名:ロングポテトチップス シーソルト&ビネガー味 Long Chips SEA SALT & VINEGAR
名称:菓子
原材料名:ポテトフレーク、植物油脂、小麦粉、ポテトスターチ、スパイスミックス(食塩、マルトデキストリン)、海塩/香料、pH調整剤、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)
内容量:75g
カロリー:384kcal(1袋あたり)
原産国名:ラトビア
パッケージの色は鮮やかな水色。
シーソルトですし、やっぱり海の色をイメージしているのでしょうか。綺麗ですね。
袋を開けるとさっそくビネガー(お酢)の良いにおいが鼻にきます。

これぞビネガーって感じです。
ポテチ全体を横に傾けてみて撮ってみました。

こんな感じで重なっているのです。
ちなみに私はビネガー味がけっこう好きなタイプなので、味の感想などはそのあたりを承知の上で参考にされてください。
さっそく一口食べてみました。
シーソルトの名に恥じぬ塩辛さと、ビネガーの名に恥じぬすっぱさが襲い掛かってきます。
オリジナル味は少々パンチ不足でしたが、これはけっこう効く。
まさに飲み物必須です。
かなりの頻度でドリンクを口に運ぶことになりました。
もちろん食感などはオリジナルと特に変わりありません。
ロングタイプのポテチが好きで、ソルト&ビネガーが好きならおすすめですね。
ペルネス ロングポテトチップス チーズ味
こちらはロングポテトチップスのチーズ味です。

ブランド名:ペルネス PERNES
品名:ロングポテトチップス チーズ味 Long Chips CHEESE
名称:菓子
原材料名:ポテトフレーク、植物油脂、小麦粉、ポテトスターチ、スパイスミックス(マルトデキストリン、食塩、砂糖、玉葱パウダー、チーズパウダー、ブドウ糖液糖)、食塩/調味料(アミノ酸)、香料、pH調整剤、着色料(ウコン、パプリカ色素)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)
内容量:75g
カロリー:386kcal(1袋あたり)
原産国名:ラトビア
これもポテチの定番ですね。
パッケージの色も黄色っぽく、穴あきチーズが描かれていて分かりやすいものになっております。
今回は食べる前に手で少し割ってみました。

ただ、割れ目がほとんど見えないものもあるので、やっぱり一枚丸ごと食べたほうが良いかもしれません。
しかも割らずにそのまま食べるなら片手だけで済みますからね。
食べてみた感想ですが、ポテトフレーク系チップスのチーズ味といったところ。
見た目はやはり特殊ですが、味そのものはふつうですかね。
でもロングタイプのポテチは珍しいので、おみやげなどで持っていったら喜んでもらえるのではないでしょうか。